すらっとほっそりサプリメントの裏側に迫る!!!
アシスラで脚のむくみが治るってマジですか…
その効果、本当なら、私はボロボロ嬉し涙を流して飛びつきますよ。
カリウムと、発酵クエン酸、生姜を成分として配合している
むくみ解消サプリメント「アシスラ」の真実はいかに・・
最近さらに脚のむくみがひどくなってきた私。
オフィスから帰りながら、
「すらっとなりたい!ほっそりしたい!」
を呪文のようにひたすら唱えています。苦笑
本当にむくみ解消サプリメントと謳っている「アシスラ」は
効果があるのかを検証してみることにします。
この記事の内容
色々あるむくみタイプ。アシスラは何に効果があるの?
夕方になると下からどんどんパンパンになってしまったり、
先から冷えて、血の巡りが悪くなったな〜と思っていたらパンパンにむくんでいたり、
立ち仕事や、デスクワークがメインの仕事になり、帰りにパンプスを履くのが痛い‥
とか、色々な症状の出方がありますよね。
そんななかでもアシスラは、脚のむくみの原因で多いと言われている
水分が溜まってしまうのを解消してくれるサプリメントです。
具体的にはカリウムが含まれていて、余分な水分や塩分を排出して
むくみを解消してくれるんだって!
脚のむくみの原因って、そもそも何?
足のむくみの原因として主なものは
(1)血液やリンパの流れが滞る。
長時間にわたって同じ姿勢でいることで、筋肉の収縮回数が少なくなってポンプ機能がうまく働かなくなります。
それによって、血流が悪くなり、脚まわりがパンパンになってしまいます。
(2)筋力が衰えてしまう。
運動不足や、オフィスワークが多くて筋力が低下してしまった場合、これもまたポンプ機能がうまく働きません。
すると余分な水分を心臓のほうに戻す力が弱くなり、脚まわりに溜まりやすくなってしまうのです。
(3)塩分過多
塩分の摂取量が多すぎると、塩分が水分を抱え込もうとするために、水分の排出がうまくいかなくなります。
すると、あちこちに水分が溜まりやすくなりますから、むくんでしまうのです。
(4)なんらかの病気、疾患がある。
下肢静脈瘤や心臓障害、肝臓や腎臓の障害があると、むくみの原因になると言われています。
もちろんこのうちのひとつだけが原因ということもありますし、
複数の要因が重なって脚のむくみにつながるケースもあります。
どうすれば脚のむくみは解消できるのか?
脚のむくみを解消するには、ひとつには運動を定期的に行い、筋力を衰えさせないことが大事ですよね。
筋トレなど、激しいことをする必要はありません。
簡単なウォーキングも効果的です。
デスクワークが多い人は、定期的に立ち上がり、軽く伸びをしたりするのもいいですね。
普段のちょっとしたしゃがんだり立ち上がったりの動作をサボらないことや、
家で寝る前に少しストレッチをするというのでも効果はあります。
滞ってしまった血液やリンパを流すためには
マッサージなどが高い効果が期待できますね。
おすすめは入浴後の結構が良くなっているタイミングでのマッサージです。
自分で出来る簡単なものもありますから試してみてください。
そして、もうひとつがカリウムをしっかりと摂取することです。
アシスラにもカリウムが含まれていますが、
カリウムは塩分や水分の余分なものを排出する効果があります。
乳酸を分解してくれる「鹿児島県産 発酵クエン酸」の効果で乳酸を分解しよう!
カリウムが効果を発揮する可能性があるのは、
諸説言われているむくみの原因を紐解いても、確信できますから、
アシスラはそれなりに期待できそうです。
そしてもうひとつ気になるのが発酵クエン酸の存在です。
鹿児島県産が本当に良いものなのか?というのを気になるところですね。
冷え性で血流が悪くなるのを防ぐ生姜のパワー