これから暑い夏がやって来ますが、暑いからといって、身体を冷やしすぎると良くありません。
エアコンの効いた職場などで過ごすことが多い人は、冬よりも身体が冷えている可能性もあります。
代謝を上げてダイエット効果を得るためにも、素肌美人になるためにも、あたためることが大切です。
夏でも体を冷やさずに過ごす方法
体温調整を柔軟に
冬の場合は厚着をしているので、冷えには気をつかっていますが、夏の場合は通勤時に汗だくになることが多く、厚着なんてしていられません。
発汗後は身体が冷えていくので、エアコンの冷気にさらされることで、冬よりも冷えます。
可能であれば、汗をかいたら着替えるようにし、室内ではお腹と首、足元を冷やさないようにしましょう。
オールシーズン使える腹巻もありますので、室内で座りっぱなしの作業をする方には、おすすめです。
お風呂に浸かる
夏場の冷えた身体をあたためるのに一番効果的なのは、お風呂です。
夏なので、38℃〜40℃くらいのぬるめのお湯に15分程度浸かるようにしましょう。
水分補給はして下さいね。
体を温める食材を摂取
夏は、ほてった身体を冷やすために、キュウリやスイカなどの身体を冷やす食材を選ぶことが多いです。
しかし、夏バテを防止するためにも、夏だからこそ身体をあたためる食材を食べましょう。
香辛料や薬味などの辛みや臭みがある食材は、身体をあたためるのに最適です。
鍋も温野菜をたくさん食べられるので良いでしょう。
飲み物もキンキンに冷えた物が欲しくなりますが、ホットドリンクを飲むことで、内臓をあたため、痩せやすい身体をつくったり、生理痛をやわらげたりすることができます。
適度に運動を
夏は座っているだけでも暑いですが、適度な運動をすることで、血行を促進し、老廃物を排出することができます。
暑いだけで出る汗と、運動をして出る汗は性質が違うので、体臭を改善することもできます。
【関連記事】
ダイエット中でもOK!夏バテ防止できる旬の食材