早朝に行える健康法といえば、ランニングやウォーキングが定番。
しかし今、わずか5分ほどで10分のランニングと同効果が得られるという「指ヨガ」が注目されています。
そこで今回は指ヨガの効果が得られるワケと、そのやり方をご紹介します。
カンタンなのに効果的と評判の指ヨガとは?
古来より健康法として伝わるヨガには、数えきれないほどの種類とポーズが存在します。
今回ご紹介する指ヨガは、その伝統的なヨガと同じような効果を得られるというもの。
指ヨガでは運動と連動するように、呼吸と体の各部位への意識付けを組み合わせて行うことで合理的な効果を実現しています。
指ヨガの効率的な方法と効果を得るためのポイント
この指ヨガの特徴は、通常のヨガと違って体が硬くてもできるという点。
また、自分の好きな時間に短時間で行えるのも良いですね。
方法として、例えば首のコリを和らげたい場合は、中指の第1関節と第2関節をそれぞれほぐします。
頭痛を軽くしたい場合は、両方の中指の先端を下から上へ押し上げるようにすれば良いです。
このように痛みの元に適応する各ポイントをマッサージし、治癒につなげるのが「指ヨガ」なのです。
1日5分以内でスタートできる指ヨガ。
日常生活に健康法を取り入れたいという方には、とてもオススメの方法なのではないでしょうか。
【関連記事】
毎朝5分でできる快感ヨガ!朝ストレッチで血行促進♪