4月に入り温かくなるといよいよ桜も咲き始め、楽しいお花見のシーズンが始まります。
そんな中、注目されているのが自作の「お花見弁当」。
友達にも自慢できる大人っぽいお花見弁当のレシピはこれ♪
菜の花と干しえびの焼きおにぎり
最初にご紹介するメニューはまさに今が旬の「菜の花」と「干しえび」の焼きおにぎりです。
作り方は、まず通常のおにぎりを必要分だけ握っておき、冷ましている間に「甘味噌」を作っておきます。
甘味噌の作り方は、お好みのお味噌にみりんと砂糖を大さじ1杯ずつ加えるだけ。
あとは握ったおにぎりに甘味噌を塗り、あらかじめ甘味噌で和えておいた菜の花と干しえびを乗せて焼き上げたら出来上がり。
ポイントとしてはトースターで焼き上げる際、アルミホイルに油を塗っておくと焦げ目がつきやすく、とてもおいしく頂けます。
春野菜の春巻き風チーズスティック
続いてご紹介するのは、旬の野菜を春巻き風にしてアレンジしたチーズスティック。
まずは山菜や筍、春菊などの春野菜、そして春巻き用の皮とチーズを用意してください。
他にもハムやツナなどがあっても味の変化が加わって美味しいですよ。
気になるレシピはとても簡単。
あらかじめ塩コショウで下味をつけておいた野菜やチーズなどをお好みで皮に包んだら、フライパンに多めの油を敷いて揚げ焼きにすれば出来上がり。
ポイントとして春巻きの皮に包む際、細めに巻いておくと食べやすいです。
今回ご紹介した焼きおにぎりと春巻き風スティックはどちらも食べやすいので、お花見にお出かけになる際は、今回のような食べやすいレシピをお花見弁当に加えてみるのもオススメですよ。
【関連記事】
4月にオススメの都内デートスポットはココ♪