皆さんストレッチはいつ行っていますか?
お風呂あがり、寝る前、気が向いた時…。
実は、朝イチのストレッチも効果は絶大なのです!
★朝ストレッチは効果絶大!その訳は?
起きてすぐに代謝を上げておけば、その日一日は代謝が上がった状態で生活することが出来ます。
一日の生活全体的に代謝量がUPするので、痩せやすい体を作ることにも繋がります。
基礎代謝をUPさせるということは、リバウンドしにくい体作りにも繋がるのです。
しかも冬場は寒くて布団から出たくない!
という人も多いのではないでしょうか?
そんな時にストレッチをすると、身体が活動モードになり、一日のスタートが気持ちよくなります。
★ストレッチ紹介
【寝たままできる! ストレッチ】
■全身を伸ばす
仰向けに寝たら、両手を上に向けます。
この時足や手は楽な位置においてください。
大きく息を吸いながら体を伸ばします。
体を伸ばしきったところで息を止めます。
耐え切れなくなったら、息を一気に吐き出し、脱力。
これを3~4回繰り返します。
■身体をひねる
仰向けに寝ます。
右ヒザを立てて、左側にゆっくりと倒していきます。
その時上半身は右側の方に捻ります。
10~20秒間、この姿勢を保って下さい。
反対側も同じように行ってください。
■体の歪みを解消
仰向けになって両手を組んで、頭の上に持ってきます。
手のひらを上に押し出し、カカトは下に押し出しながら、ゆっくり体を右側に伸ばして下さい。
弓を描くようにイメージして、両手足を右方向に押し出し、左側を伸ばします。
20秒ほどゆっくり呼吸しながらキープし、反対側も同じように行います。
【座って行うストレッチ】
■デトックスストレッチ
正座をします。
そこから右のお尻を床につけ、両足は左側に流します。
両手は右床につけます。
両手をゆっくり右後ろに持って行き、お腹をひねります。
そして、両肘を床につけ、両手を組み、頭を両手の上に置きます。
肩甲骨周辺の開きを意識しましょう。
そのまま20秒ほどゆっくり呼吸しながらキープし、反対側も同様に行います。
■猫のポーズ
四つん這いになります。
腕は前に投げ出し、おしりを後ろに突き出し、身体が伸びていると感じるところで15秒間キープします。
★ストレッチをするときのポイント
・勢いや反動はつけないようにする
・毎日行う
・ストレッチ中は呼吸を止めないように!
・正しい姿勢を保つよう心掛け、リラックスした状態でストレッチしましょう。
【関連記事】
代謝を上げて痩せよう!代謝アップのための生活習慣