寒い時期になると空気が乾燥して風邪を引きやすくなりますよね。
花粉も舞い始め、ますますマスクが手放せません!
ですが、マスクをすることで化粧が崩れやすくなってしまいます・・・
どうにかできないのでしょうか?
この記事の内容
ファンデーションが落ちないようにするには?
風邪を引いていたり、花粉症だったり・・・ウイルスをシャットアウトするのにマスクは定番です。
マスクは外したくないけど、化粧が落ちちゃう!
そんな人は化粧の仕方を見直してみましょう。
ファンデーションはなるべく控えめに
化粧崩れの中でも一番困るのがファンデーションが落ちてしまうことですよね。
ファンデーションが落ちてしまうと、肌にムラが出来てしまい、すごく気になっちゃいます・・・。
なのであらかじめ控えめに塗ることにしましょう。
ファンデーションではなく下地だけ塗るという方法もアリです。
チークはクリームやジェルタイプの物を!
チークがマスクについてピンク色に!なんてことがありますよね。
クリーム、またはジェルタイプのものを選択して、その上にパウダーを重ねることでマスクに移ることが少なくなりますよ。
マスクの中目立つのはアイメイク
ファンデーションを控えめにするとスッピンと変わらない気がする…
そんな不安がある方は、アイメイクに力を入れてみましょう。
アイメイクはマスクに覆われない唯一のポイントです。
そこさえしっかりメイクしておけば、印象的になれること間違いなし!
どのファンデーションがおすすめ?
「フェースアップパウダー」(カネボウ)
いいお値段ですが、それだけの価値があるほどの出来栄え。
塗ってみると粉っぽさがなく、とてもきめ細かいので、透明感が出ます。
化粧直しの必要がないほど落ちにくく、夏場でも大活躍の人気商品です。
化粧品はどれも実際試してみないとわかりませんよね。
自分が似合う系統を把握しておくと、化粧品探しも捗ると思いますよ。
【関連記事】