花粉症といえば「鼻のむずむず」「くしゃみ」「目の痒み」といった症状が多いですよね。
ですが、中には花粉の影響で「顔の痒み」「肌荒れ」などの症状をうったえている「肌花粉症」の人もいるのです。
しかも、今後まだまだ花粉が原因の新しい症状が出てくる可能性も・・・!
予想不可能の花粉・・・打ち勝つには!?
体に付着する花粉!どうすればいいの?
桜と一緒に花粉も舞う春…花粉症がつらいからと言って、家に篭っているわけにはいきません。
花粉はいくら払ってもしつこくくっ付いてしまいます。
そこはもう、割り切りましょう。
花粉は寂しがりやだとでも思っておきましょう・・・。
花粉は皮膚に付いてしまうと肌に刺激を与えてしまうので、できるだけ早めに花粉を落とすことが大切です。
落とすときには、マイルドなクリームタイプやミルクタイプのクレンジングを使うことをオススメします。
クレンジングのやり方にもコツが必要で、両手に広げたら、顔にそっと置いて離すという動作を繰り返しながらなじませていきましょう。
花粉をクレンジング剤に吸着させて持ち上げるような、そんなイメージで!
洗顔時の水温は「あったかい・・・かな?」くらいの24~26℃をひとつの目安にするといいですよ。
すすぐ回数は、クレンジングのぬるぬるがやや取れたら終わらせてください。
落としきってしまうと花粉ダメージが大きくなってしまうので注意が必要です。
肌花粉症のためのお手入れポイント
油分があると花粉がくっ付きやすくなってしまうので、油性がベースのファンデーションはなるべく使わないようにしましょう。
帰宅後はすぐにメイクを落とし、花粉をなるべく早く顔からひっぺがしましょう。
お手入れ時に気をつけるポイント
使用するクレンジングは、肌に優しいクリームタイプのクレンジングを!または、水性のジェルタイプのものを使いましょう。
皮むけがひどい!そんな時はメイクもなるべく避けてノーメイク+保湿ケアをするようにしましょう。
誰でも「肌花粉症」になる可能性は十分あります・・・知っておいて損はないですよ!
【関連記事】