これからの汗が気になる季節にむけ、大事になってくるのがシャンプーですよね。
シャンプー時にはヘアブラシを使用することでシャンプーの効果が倍増するといいます。
ヘアブラシデビューする人は必見です!
シャンプーを効率的に行うためのヘアブラシの使用法
毎日のお風呂とシャンプーは清潔な髪を保つうえで重要な事ですが、そこにブラッシングをプラスするとその効果が更に倍増すると言います。
ではヘアブラシの正しい使用法とは、一体どのようなものなのでしょう。
ブラッシングで第一に重要なのは、「根元からでなく毛先から」ブラッシングを行う事。
根元からブラッシングを始めると、髪にダメージを与えてしまい「抜け毛」の原因となってしまいます。
そしてここで忘れてはいけないのが後頭部のケア。
後頭部に関しては根元から頭頂部にかけ、髪を上に持っていくイメージで行うとブラッシングの効果があると言います。
また、飽くまでもヘアブラシは髪の汚れを落とすために使用するものですから、ダメージを与えないようソフトに使用することが大切です。
入浴中やシャンプー時にできる「頭皮マッサージ」とは
気になる抜け毛の防止や頭皮の毒素を排出するための方法として、頭皮マッサージが有効的です。
そこで、つづいては自分でできる頭皮のマッサージ(クレンジング)をご紹介します。
・まずはこめかみ当たりに親指をそえ、頭頂部にかけて他の指を当てる
・頭皮を傷つけないよう注意し、指の腹を使って優しく押さえる
・頭部の血流を良くするため、下部から上部を意識してマッサージを行う
一日に行う目安としては5分程度がベストなのだそうですが、日によってはもう少し長めにマッサージしても問題はないとのこと。
頭皮マッサージの良いところは、使用するシャンプーを選ばないという事。
効率的なマッサージ法を覚えておけば、お持ちのシャンプーが持つ効能を存分に発揮できるので是非一度お試しください。
【関連記事】