入浴によってヤセたという話を耳にすることがありますが、体質の問題があるので、人によって入浴法や温度は違ってきます。
結局何が一番いいのかわからない人が多いのではないでしょうか?
温熱効果って本当に効くの?
入浴したときに、体には温熱効果というものが働きます。
この温熱効果もお湯の温度によって変わりますが、実は温熱効果の中に痩せるという効果はありません。
確かに、熱いお湯に浸かれば代謝が促進され汗をかくの代謝が促進されます。
ぬるめのお湯でも半身浴でじっくり浸かる方法があります。
ですが、温熱効果よりも効く効果が他にもあるのです。
温熱効果よりも効く効果
入浴した時、温熱効果の他にも2つの働きが生じます。
水圧効果に、浮力効果です。
実は温熱効果よりもこの2つの効果の方がダイエットには大事なのです。
ストレスをかけず入浴しましょう
また、人が太ってしまう原因の一つにストレスがあります。
そのため、無理に変わった温度で入浴すると、体にストレスがかかりあまり良くありません。
リラックスがカギ
入浴しているときはリラックス状態にありますよね?
このリラックスは実はダイエットにはとても重要。
入浴時に身体への刺激を解放すれば、痩せやすい身体が作られます。
また、適温のお風呂にゆっくりリラックスして入った後でも、血流が良くなり代謝UPします。
ですから、自分の気持ちの良い温度のお風呂でリラックスしたほうが自分に合わない温度のお湯に浸かるよりも効果がありますし、
ストレスなく痩せられるのです♪
気持ち良いお風呂でリラックスして、気持ち良くダイエットしましょう!
【関連記事】