ダイエット中でお肉を控えているそこのアナタ!
食べないなんて、もったいない。
「豚肉ダイエット」でキレイに痩せましょう。
豚肉ダイエットとは
最近少しずつ話題になってきている「豚肉ダイエット」。
メディアでも取り上げられたりしているので、ご存知の方もおられると思います。
このダイエットはその名の通り、豚肉を食べて痩せるというもの。
実は豚肉にはダイエット中のアナタに摂ってもらいたい成分がたくさん含まれているんです。
しかしただ豚肉を食べればいいわけではないんです。
今回はそんな豚肉ダイエットをご紹介。
なんで豚肉で痩せるの?
豚肉に含まれる「ビタミンB1」という成分は、ご飯などの糖質をエネルギーに変えるときに必要な栄養素です。
疲れたときには豚肉を食べましょう。
また「アラキドン酸」という成分のおかげで、豚肉は少しの量でも満足感が得られます。
そして体の脂肪を燃焼させるときに必要な成分である「カルニチン」。
実は豚肉には鶏肉の約5倍以上のカルニチンが含まれているんです。
つまり、豚肉は少しの量で満足できるのに余分な脂肪も燃やしてくれて、さらに疲れも吹き飛ぶステキな食材なのです。
豚しゃぶを食べてキレイにスリム
脂肪を燃やしてくれるカルニチンは熱にとても弱い成分なので、火を通し過ぎずに食べられる「豚しゃぶ」が1番です!
野菜をマキマキして食べましょう。
オススメの部位もあります。
ダイエットにはなんてったって脂の少ない「ヒレ肉」が1番です。
赤身の多いモモ肉やロース肉、脂の多いバラ肉でも、サッと熱湯で湯がいて野菜と一緒に食べればオーケーです。
湯がくことで脂が落ち、野菜と一緒に摂ることで食べすぎも抑えることができます。
豚肉を食べてキレイに痩せましょう♪
【関連記事】
赤身肉を食べて燃焼効果をUPさせる!