入浴剤はどんなものを使っていますか?
様々な種類の入浴剤が出ていますので、目的に合わせてリラックスタイムを楽しみましょう。
良い香りのお湯にゆったり浸かると癒やされますよ~!
お気に入りの音楽をかけながらの入浴もオススメ♪
疲労回復には炭酸ガス
炭酸ガスには、血管を広げる効果があります。
血管が広がると、血圧が下がり、血行が良くなりますので、新陳代謝が促され、疲労回復に役立ちます。
花王「バブ 森のおもてなし」
浴槽に150~200リットルのお湯を入れて、1錠を溶かしきってから入浴します。
2時間以内に入るのが効果的です。
くすのき、ひのき、青竹、なでしこの4種類の香りが楽しめます。
森の中にいる様な安らぎの香りに包まれながら、疲労回復、冷え性改善、神経痛、肩コリ解消などの効果が得られます。
ストレスがたまっている人には、薬用植物系
生薬やハーブの香りで、高いリラックス効果を得ることができます。
アロマテラピーの様に、香りによって、脳波や心拍数が落ち着きます。
クナイプ「バスソルト ラベンダー」
浴槽に約200リットルのお湯を入れて、40gのバスソルトを溶かしながら入れます。
リラックス効果の高いラベンダーの香りと、保温効果の高い天然の岩塩が、体を芯から温め、ストレスをやわらげてくれます。
肌の乾燥が気になる人には、スキンケア系
敏感肌や肌の乾燥が気になる時は、清浄効果のある無機塩類系に保湿成分を加えた入浴剤が効果的です。
「華密恋薬用入浴剤」
カミツレとは、カモミールのことで、抗菌、消炎作用に優れていて、保湿効果も得られます。
天然ハーブのエキスがアトピーなどのアレルギー症状も改善してくれます。
【関連記事】
「炭酸ガス入り入浴剤」はむくみ取りに即効性あり