便秘でお悩みの方は、便秘が解決すればどんなにラクか…と考えたことはありませんか?
健康や美容にも害がある便秘の原因は、腸内環境の悪化の乱れだといわれています。
便秘解消のための腸もみマッサージを取り入れて、腸に刺激を与えることで、便秘の改善になります。
腸内環境を整えられて便秘解消にもなる、簡単な腸もみマッサージをまとめてみました。
腸もみマッサージでは、ねじれている腸の箇所を揺らして緩めることが重要です。
ねじれやすい腸の部分は、S状結腸・下行結腸・横行結腸の3箇所です。
下行結腸の揺らし方
1.仰向けになって腹筋の力を緩めて、腸に刺激をしやすい姿勢になる。
2.下行結腸がある左脇腹のおヘソ部分に指を突き立てて、挟みこむようにして上下にさすりながら揺らします。
3.下行結腸の全体を刺激が伝わるように、指を上下に行ったり来たりのマッサージを1分間続けます。
S状結腸がある下腹部の揺らし方
S状結腸は、下腹部にあるのでおヘソから下腹部にかけて手を上下に動かして1分間揺らします。
横行結腸と下行結腸の揺らし方
1.左わき腹に横行結腸と下行結腸の繋ぎめの部分は、手が届かない位置にあるので身体をひねりながら揺らします。
2.足を肩幅より少し開いて立ち両手を広げます。
腕を広げたまま、お腹を1分間左右にひねり続ける。
3つの腸もみマッサージを、朝食前と寝る前に1日2回づつ毎日続けて下さい。
腸内の3個所をマッサージ中に軽く痛みを感じてきたり、お腹の中でポコポコと動きが出てきて、下に降りてきたような気がしてきたら、順調に便秘解消され始めている証です。
腸もみマッサージを続けていると、徐々に日々のお通じが快調になっていきます。
マッサージで腸内を刺激すると、蠕動運動が活性化されて、便が押し出されてお通じが良くなっていきます。
また、長い期間の便秘状態には効果抜群なので、便秘に悩んでいる方にオススメです。
毎日、腸もみマッサージをして、しっかり腸内環境を整え、身体の中をキレイにしましょう!
【関連記事】
腸内環境改善で酵素パワーアップ!様々な腸ダイエット法