デスクワークをしていると、夕方には足がむくんでパンパン・・・。
誰しも、そんな体験あると思います。
そこで、座ったままでも出来るむくみ解消、プチエクササイズとオフィスでの習慣をご紹介します。
むくみ知らずの、足スラリ美人になりましょう♪
プチエクササイズ
つま先の上げ下げ
カカトは床につけ、つま先を軽く上に持ち上げましょう。
5秒ほどキープした後、元の姿勢に戻します。
これを10回ほど行います。
ふくらはぎの筋肉を意識しながら行えると良いです。
カカトの上げ下げ
次はつま先を床につけ、カカトを床から離します。
5秒ほどキープし元の姿勢に戻します。
これを10回ほど行います。
すねと足の甲が伸びているような感じで行いましょう。
足上げでつま先の上げ下げストレッチ
ヒザを伸ばし、つま先を上下に動かしましょう。
1回の上げ下げに2~3秒かけ、ゆっくりと10回ほど行いましょう。
足の指をグーパーする
足をグーパーと交互に10回ほど動かしましょう。
靴下を履いたままでオッケーです。
注意点
せっかくエクササイズを行っても、部屋が冷えていては意味がありません。
ひざ掛けを使用するなどして、身体を冷やさないようにしましょう。
オフィス習慣
姿勢よくリラックス
姿勢が崩れていると、体の歪みを引き起こしたり、たるんだり、良いことなんてありません。
でも逆に、腰を反りすぎてしまうと腰痛を引き起こし、お尻のむくみに繋がります。
パソコンからある程度距離を置き、腰はリラックスさせた状態で作業しましょう。
水分補給を忘れずに
水分補給を忘れていると、全身がむくんでしまいます。
その上、パソコンの電磁波は体内の水分が奪われるので、特に注意が必要です。
1日2リットル以上は白湯または常温のお水を飲むようにしましょう。
トイレは1時間に1回
いくら水分をとっても、毒素として排出しなければ、意味がありません。
同じ姿勢のまま身体が固まると、酸素が全身に行き渡らなくなり、むくみの原因になってしまいます。
トイレに行くついでに、歩いて、血流を促進させ、深呼吸まですれば、集中力もリセット出来て一石二鳥です。
【関連記事】
入浴中こそエクササイズチャンス!むくみ解消して翌日スッキリ♪