女性の天敵、「むくみ」。
むくみはセルライトの原因にもなる怖い存在…。
食べ物や飲み物に注意すれば、むくみともサヨナラできます!
そこで、むくみに効く食べ物などをご紹介します!
水分
水をたくさん飲んで、老廃物を排出させましょう。
ただし、1度に大量にのむと、さらにむくみを招く原因になりかねないので、こまめに飲みましょう。
キンキンに冷えた水もできるだけ避けましょう。身体を冷やす原因になります。
カリウム
野菜やフルーツに多く含まれていて、ナトリウム(塩分)と対立しつつ相補的に働き、身体を正常に保つのに必要な必須栄養素です。
現代人は、インスタント食品などにより、ナトリウムを過剰摂取してしまい、塩分を多く摂ってしまう傾向にあります。
そこで、カリウムを摂取すれば、塩分の摂り過ぎを防げるのです。
タンパク質
体内の水分量は、タンパク質の摂取量も関係してきます。
タンパク質不足になると、体内に水分がたまりやすくなるので注意しましょう。
大根おろしやニンニクは、タンパク質の吸収力をアップさせるので、一緒に摂ると尚いいでしょう。
ビタミンB群
身体にエネルギーを供給したり、老廃物を回収してくれて、更に新陳代謝を活性化してくれるのがビタミンです。
特にビタミンB6はタンパク質に大きく関わっていて、不足してしまうと、タンパク質が円滑に合成されず、むくみに繋がります。
ビタミンE
血流を促進させてくれるので、むくみ解消に効果的です。
いくらやカボチャ、アーモンドなどが多く含有しています。
血流促進の他にも、ホルモンバランスの調整、抗酸化作用などあり、幅広い働きをしてくれます。
クエン酸
新陳代謝を活性化させ、ビタミンEと同様に血流やリンパ管の流れを良くすると言われています。
グレープフルーツや梅干し、お酢などに、特に多く含まれています。
【関連記事】
朝のマッサージでむくみとサヨナラ!スッキリ小顔へ