ダイエット中の大敵はやはり「食欲」ですね。
食事制限をしているとどうしても食べたい!と思う瞬間が必ず出てきます。
しかし、そこで欲望に負けて暴食してしまったら、折角の努力が水の泡!
そこで食欲を抑える方法をいくつかご紹介します。
ココアを飲む
空腹を感じるときは血糖値が下がっているサインです。
そこでココアを飲むことで血糖値を上げ空腹を和らげましょう。
ココアはカロリーは低くはありませんが、便秘解消にも役立つのでダイエット中に摂取しても大丈夫です。
しかし飲みすぎには注意が必要です。
運動する
身体を動かすことで食欲を抑えることができます。
しかしこれは一時的なものですのですので注意が必要です。
よく噛んで食べる
ついついお腹が空いているときは、一気にご飯を食べたくなってしまいますが、それこそが危険です。
リバウンドを招いてしまうのでお腹が空いているときこそ、ゆっくりとよく噛んで食べましょう。
満腹感というのは脳が感じてサインを送ります。
よく噛むことによって脳に「お腹いっぱいだよ」というサインを送るので噛むことが大切です。
意識して食べることでドカ食い防止になるので試してみてはいかがでしょうか。
歯磨きをする
この方法は知ってる方も多いかと思います。
お腹が空いたときに歯磨きをすると口の中がリフレッシュできて、食欲が抑えられることで知られています。
上記のように、少しの心がけで暴飲暴食を抑え、ダイエットの大敵である空腹とうまく付き合っていけるのです。
ぜひちょっと小腹がすいた、口さみしくなった瞬間に実践してみて下さいね。
【関連記事】
たくさん噛んで日常からダイエット!ポイントご紹介♪