人間の体内には、リンパ管という細い血管があります。
リンパ管は、常に余分な水分や老廃物を回収し、排出しています。
ですが、長時間座ったままだったり、ストッキングなどで足を締め付けていると、リンパの流れが悪くなり、老廃物が排出されません。
そうなると、むくんだり、血流の悪化により冷えを招いたり・・・と、足太りを加速させてしまいます。
リンパをマッサージして血行を良くすることで、リンパの流れが良くなり、むくみの原因が改善されます。
そこで、簡単にできるリンパマッサージの方法をご紹介します!
始める前に、マッサージの前にコップ1杯のお水を飲みましょう。
水を飲むことによって老廃物が流れやすくなります。
部屋を暖かくして行いましょう。
暖かくした方が代謝も良くなりますし、足がほぐれてマッサージ効果も増幅します。
足先~ふくらはぎのリンパマッサージ
1.親指の腹や、指の関節を使って、足裏を痛気持ち良いくらいに押します。
2.親指の腹を使って、足の指先から足首に向かって、骨の間を刺激します。
3.両手で包み込むように、ふくらはぎからヒザ裏までさすり上げます。
4.ふくらはぎを掴み、筋肉を左右にかき分けるように、ほぐします。
ヒザのリンパマッサージ
1.両手の親指を重ねて、ヒザのお皿に沿って、指圧しましょう。
2.膝周りのお肉を両手で掴んで、ねじります。
3.両手をグーにして、ひざ下から太ももに向かって、押しなぞります。
太もものリンパマッサージ
1.ヒザから足の付け根まで、リンパを流すようにさすります。
2.太ももを掴み、ヒザから足の付け根まで揉みほぐします。
3.両手をグーにして、太もも全体を刺激するように軽く叩きます。
【関連記事】
カンタン!毎日のストレッチでスリムな美人を目指す